ここは、ルゥの麻雀戦術記−ルールと役と統計学のサブドメインサイトです。
★ルゥの麻雀戦術記−ルールと役と統計学−トップページ。
スポンサード リンク


 Record of a war Mah-jong of Lu
 全自動麻雀卓用の技

◆mahjong◆ 全自動麻雀卓用のイカサマ


全自動麻雀卓が出現して以来、麻雀のイカサマ技は衰退の道を進んでいます。

全自動卓が全自動卓がいけないんです。

こいつさえ現れなければ積み込みし放題だったのに!

イカサマ好きの皆さん全自動麻雀卓如きに負けてはいけません。

全自動卓でも出来るイカサマで頑張りましょう。



ブッコ抜き(左手芸)
私がはじめて覚えた技、バレちゃいましたけどね。

自分の不要牌2牌を手牌の端に寄せておき、隙を見て山の牌と交換。

ブッコ抜きは正直対局中実行するのは難しいです。

ブッコ抜きを実行するポイントは2つ

1、理牌の時を狙う。皆自分の手に夢中です。

2、欲張らない、自分の山の両端・・・・・・の2×2の4牌と交換出来ますが・・・・・・、 自分の利き手側の2牌で我慢した方が良いです。4牌だと私みたいにばれる可能性があります。



ギリ(不要牌を1枚山、2枚ツモ)
ブッコ抜きより効果が薄く尚且つ難易度が高い技、それがギリです。

ギリを使う人は俗にギリ師と呼ばれます。

自分の手牌から不要牌を1つ選び・・・・・・、ツモの際に山から牌を2枚持ってきて手牌内の不用牌1枚を山へ戻す。

無理っ>ω<ノ



ツバメ返し
思いっきり失敗した技・・・・・・というか不可能。

この技は・・・・・・、天和や役満が和了し放題とかなり強力な技でした。

しかし、全自動麻雀卓の弊害により・・・・・・、自分の配牌が悪い場合、ツバメ返しすれば状況がちょっと良くなるかも? という効果の薄いイカサマに成り果てました。

・・・・・・、それ以前にこんな技できませんよね。



上山すり替え
地味な割りに難しい、やばっ・・・・・・牌を落とした!

河に不用牌を捨てる際、捨てる牌の他に・・・・・・自分の手牌から1枚いらない牌を隠し持っておく。

そして、不用牌を捨てた後、上山の牌といらない牌をチェンジ。

というかチェンジする時、音出る・・・・・・ムズイ。



河すり替え
フリテンなどの際に、自分の河で問題となる牌を・・・・・・、

河から救出。フリテン解消など一見使えそうですが・・・・・・、

おい何やってんの?(=_=)ボーン って言われる事間違いなしです。



握りこみ
握りこむタイミングを逃さないように注意です。

握りこみ自体は案外簡単です。

理牌時を狙って山の牌を2つ抜くだけ。完了b

ただ、握りこみはこの握った牌をいかに使うかが問題です。

2牌握っていると動きが不自然になる事があります。

慣れない内は1牌握って、1牌隠しておくというのも手です。

一方で、当然問題もあります。

和了したとき

ツモ

”が握っていた牌ですが、真ん中に入れられなかったorz 見るからに怪しいという事態に陥る事があります。

対処法としては、理牌しないで手牌内の面子をある程度バラバラにするなどです。



キャタピラー
自分の手牌から不用牌を抜き出し、上山の牌を回転寿司のごとく巡回させる。

この時、両側を押さえておくことが重要だ。

ガチャン!と・・・・・・キャタピラーの瞬間、上山の牌が崩れ落ちるなんてorz悪夢だ。

気をつけてください。



3牌同時ツモ
いくらなんでも隣の牌に指がかかってると怪しい事この上ないですね。

これは・・・・・・、相手が盲人でもない限り不可能だと思って良いです。



なんちゃって和了
実は和了していないのに・・・・・・(七対子やメンチン)



ばれないかどうか、かなりドキドキします。


同カテゴリのコンテンツ。
★麻雀イカサマ物語
★イカサマはズルイ? ★全自動麻雀卓用の技。 ★コンビ打ちのススメ。 ★今は亡き積み込み技。 ★その他の技。